
全国ワークショップ・イベント
楽健法&楽健寺酵母パン講座 出張承ります
通常の楽健法教室は偶数で4人以上集めていただけたら出張いたします。
プライベートレッスンも承っております。
お一人あたりの講習費は単発・コース・スペシャル講座など内容によって異なりますのでお問い合わせ下さい。
参加費は講習費に交通費・会場費などの経費を足して人数割りしていただく形になります。

全国ワークショップ・施術会のお知らせ
沖縄県、長野県安曇野市、静岡県、愛知県などで不定期で楽健法のワークショップを開催しております。
現地の主催者さんの持ち味を活かしたコラボレーションが出来たら最高に嬉しいです。
※車での出張の場合5組分までは下に敷くマットやブランケットなどこちらで用意できます。

2025年 イベント・ワークショップ等のご案内
☆楽健法施術会@おうちでコーヒーるるる(京都市左京区高野)(月に一度のペースで開催しております)
https://ru3coffee.myshopify.com/
店主 上島達成さんオリジナルの自家焙煎による豊富な種類のコーヒーの中から、
今の気分でお好みを選んで楽健法と共にほっこりタイムを満喫してくださいませ。
◎メニューが全てワンドリンク付きになりました♫
るるるさんの全てのメニューからお選びいただけます!
2025年5月13日(火)12:00〜17:00(16:30 最終受付)
体験30分コース 2800円
ガッツリ60分コース 5300円
ご予約も承っております。ご連絡は よしもとふみ まで fumi.skywalker@gmail.com
☆楽健法施術会@オーガニックハウス サルーテ(京都駅近く)
サルーテさんのお料理は素材が最大限に活かされていて、こころもからだも
喜んでいるのが分かります。
通常は会員制なのですが、楽健法のお客様には特別にお料理も食べていただけます!!
この機会にぜひ満喫してくださいませ。
2025年5月11日(日)
6月8日(日)
11:30〜18:00 (17:30 最終受付)
サルーテさんでワンオーダーをお願いいたします。
◎楽健法 体験30分コース 2500円
ガッツリ60分コース 5000円
◎アーユルヴェーダ式ヘッドトリートメント
20分 2,000円
ご予約も承っております。
ご連絡は よしもとふみ まで fumi.skywalker@gmail.com
☆くらしを支える「ふたりヨーガ」リトリート@西教寺(滋賀)
くらしを支える「ふたりヨーガ」リトリート@西教寺
Rakkenho Retreat @Saikyo-ji, Shiga
楽健法を知る人が、少しづつ増えてきました。楽健法セラピストも、各地に増えてきました。
それと同時に「踏まれたい人は大勢いるけど、踏んでくれる人がいない」
「仲間を増やしたいが、一人でどうしたらよいかわからない」という声も増えてきました。
ふたりヨーガ楽健法の面白いところは、ひとりではできないところ。
人間関係の風通しが良く、地道に換気し続けることで効果が発揮されるところです。
「まわりに踏み合える人がいないんですよ〜」ということは、
「まだ周囲の人々との関係に風穴を開けられていないんですよ〜」と告白しているのです。
どんな人に声をかけたら、よい踏み仲間になると思いますか?
まわりをよく観察してみましょう。
セルフメンテナンスを心がけながらバランスを取って自分らしいペースでお仕事をされている方はもちろん、
ヨーガや合気道、登山や料理など、日々自己と向き合いつつ、周囲との調和を必要とする「道」を実践する方は、
よい踏み仲間になれる可能性大です。
それぞれの道を縦糸に、余力で互いをメンテナンスする「ふたりヨーガ」を横糸に暮らしを紡ぐと、
豊かで美しい人生のタペストリーが織られていきます。
さぁ、誰に声をかけようか、見極めてくださいね。
日々の暮らしの中で、どんな踏み方や考え方をしたら、持続的に「楽健道」を深めていかれるのか、
実際、その土地に踏める人が自分一人だったら、どうやって踏める人を増やしていけばいいのか、
私たちが実体験から得た具体的な工夫や方法を学びながら、帰りには「踏み仲間」をお持ち帰りいただける合宿です。
この10年で、踏み合える場所があちこちに増えつつある奈良を中心に、京都、大阪、神戸など、ホットな関西の近況報告もいたします。
*募集対象:
踏んでばかりで、踏んでくれる人がいない方
家族で踏み合いたいが、踏まれてくれる人がいない方
家族や地域に広めたいが、どうしたらよいかわからない方
踏み仲間を育てたい方
これまで踏まれてばかりだったが、そろそろ踏み方を覚えたい方
踏み仲間になってもいいなぁと思っている方
「踏んで踏まれて」に憧れるけど、そもそも踏むと自分が疲れてしんどいという方
本を見て仲間と見よう見まねで踏み合っているが、「地域起こし」にぜひ踏み合いを活用したいという方
高齢化する家族やご近所さんと踏み合うことで末長く健康を支え合っていきたい方
*基本: 全日参加
◎部分参加(2泊以上)ご希望の場合、部屋の空き状況次第。
予約受付はしますが、確定までしばらくお待ちください。
*お一人での参加は不可ではありませんが、せっかくの機会ですので、
ぜひ地域の「踏み合い候補者」にラブコールを送って連れ立ってご参加ください。
*合宿内容(予定):
楽健法12講座(実技&座学を含む)
楽健寺酵母パン講座・タッチトリートメント
日の出瞑想・早朝勤行
ヨーガ・呼吸法・キールタン
日吉大社参拝・登山
*日程:2025年9月19日(金)昼〜25日(木)午後(詳細は後日)
*募集人数:16名程度
*参加費:15万円(6泊7日 3食+修了証付き*)
早割:13万5千円(6月30日まで)
◎後日指定する日までにご入金をお願いいたします。
*リトリートにて初伝および中伝(指導者・セラピスト)修了の方で本部発行の「允許状」(允許料は別途)をご希望の方は事前申し込みにて受付いたします。
*お申し込み・お問い合わせは以下のお申込みフォームにて
https://docs.google.com/.../1FAIpQLSczMFqMkif.../viewform...
◎イベントページの参加予定ボタンでは正式申込みになりませんのでご注意くださいませ。
*講師紹介
吉本 史(よしもと ふみ)
2009年ハワイ島滞在中に書籍『二人ヨーガ 楽健法』に出逢い習得開始、2012年度セラピスト養成講座修了、以後は楽健法創始者 故山内宥厳師のアシスタントを務めながら「ふみふみ楽健法」を屋号として京都を中心に各地で楽健法講座・楽健寺酵母パン講座やリトリートを開催。
からだの使い方にフォーカスした楽健法を研究する中、2022年より始めた合気道の身体操作を取り入れることで更に進化した「ふみふみ流 天地楽健法」を開発し、フィジカル的には「より楽に、より効果的に、そして自分が痛まない踏み方」、さらには踏み手と受け手のどちらもが自分のからだに意識を向けることで自分と繋がり、そして相手とも繋がる、セルフケアのその先に存在するものとして伝達・普及中。
https://fumifumirakkenho.wixsite.com/kyoto
髙橋流美(たかはし るみ)
母校 友永ヨーガ学院で学生中に楽健法と出会い、踏み合いが実家の習慣となる。ヨーガ指導者養成コース(第8期2006年~)で初めて山内宥厳先生に指導を受ける。2012年、家族で奈良に移住し、小さなヨーガ教室「ならヨーガリトリート」を始める。2015年より他界される年まで、毎月2回 宥厳先生の一日講座を主催し、アシスタントに入ってくれた史ちゃんとの親交が深まる。2017~21年度(18期を除く)セラピスト養成講座世話人。
楽健法をヨーガの文脈で解釈し、自分のためのヨーガを縦糸に、周囲と繋がるふたりヨーガを横糸に、紡ぐ暮らしの健やかさと豊かさを実感しています。言葉のいらないコミュニケーションでもあるふたりヨーガが、家族を繋ぎ、地域を繋ぎ、さらに国境を越えて繋がりあう交流の道具になるかもしれません。世界中のヨーギが、ふたりヨーガを知るだけで、世界の絆はグッと深まるはず!
https://narayogaretreat.com
☆楽健法リトリート@長野県安曇野 シャンティクティ
2025年も引き続きリトリートを開催予定です!
初心者の方はもちろん、経験者の方にも深い学びになるような内容となっております。
(楽健法が全く初めての方は、前泊していただき「基礎のキソ講座」を受けていただくことをお勧めします。)
楽健法で一番目指したいところは、おうちで踏み合いできる人を増やすことです。
本だけではなかなかお伝えできない、からだの使い方やポジションの取り方など
丁寧にお伝えしながら全12回以上の踏み合いを重ねて「おうちセラピスト」を目指しましょう♪
(おうちセラピストとは一通り誘導なしで全身を踏める入門レベル(12回の講座受講)です。
そこから初伝コース(おうちセラピスト修了後12回の講座受講)、指導者コース(初伝修了後48回の講座受講)と進んでいきます。)
シャンティクティでは朝に瞑想をしたり、ガーデンを歩いたり、みんなでご飯を作ったり。。。
そんな時間も大切にしながら一緒に学びを深めて参りましょう。
コースでなく単発のリトリートご参加も大歓迎です。
<リトリートスケジュール>
5月22日(木)〜23日(金)
7月10日(木)〜11日(金)
9月11日(木)〜12日(金)
11月13日(木)〜14日(金)
<参加費>
楽健法講座料 20,000円 (全くの初心者の方は前泊していただき「基礎のキソ講座」(別途5,000円)を受講してください。)
シャンティクティ宿泊費・食費 はドネーション制になります。(目安 一泊につき5,000円くらい(食事込み))
前泊、後泊できます。
<持ち物> 楽健法ができる服装(ファスナーやボタンのついていない綿素材の上下)、
手ぬぐいまたはフェイスタオル、あれば五本指ソックス、洗面・風呂用具・筆記用具
<スケジュール>(多少の変更の場合がございますのでお時間には余裕をもって計画くださいませ)
◎1日目
10:30 集合 → オリエンテーション
11:00 〜 13:30 楽健法講座①(足裏と横向き下半身)
13:30 〜 14:00 ティータイム
14:00 〜 16:30 楽健法講座②(仰向け)
16:45 〜夕食準備→夕食タイム夕食後はフリータイム
◎2日目
6:00 〜 瞑想
6:30 〜カードリーディング
7:00 〜シャンティクティ朋子さんのヨガ
8:15 〜 ガーデンツアー
9:00 〜 ブランチの準備
10:00 〜ブランチ
11:00 〜 13:30 楽健法講座③(うつ伏せ)
13:30 〜 14:00 ティータイム
14:00 〜 16:30 楽健法講座④(一通り全身)
16:45 〜 シェアリングタイム
☆まり・るみ・ふみの三者三様楽健法とセルフケアを深めるリトリート@奈良県宇陀 YOGETSU HOTEL
楽健法をされている皆さん!
現在どんな踏み方で楽健法をされていますか?
また踏み合いが出来ない時はご自身でどのようなケアをされていますか?
「自分のからだは自分で治す」
その延長線上に楽健法があります。
楽健法にも様々な世界観や踏み方がありますが、いつの間にか要らない癖がついてしまっているかも知れません。
そしてより効果的なポジションや踏み方があるかも知れません。
更に深く、楽な踏み方でご自身の楽健法を進化させ、
お教室や施術の場にお役立てくださいませ。
そして「踏んで踏まれてワンセット」の楽健法ですが、なにせお相手がいないと自分は受けることが出来ません。。
そんな時にお役に立てるセルフケアの方法を皆さんと一緒に実践しながら学んでいただく3日間のリトリートです。
自然豊かな宇陀にある「YOGETSU HOTEL」で季節のごはんをいただきながら講師3名それぞれの楽健法を中心に呼吸法・瞑想・うた・自然療法に基づくお手当て法など様々なセルフケアの方法をお伝えしていきます。
このリトリートでは福岡からまり先生をお招きして東城百合子先生直伝のお手当て法を学べたり、ロシアの楽健法仲間とのオンラインでの質疑応答と交流も予定しております。
貴重なこの機会に是非ご参加くださいませ。
*******************
◎日時:
次回の開催を企画中です!
◎会場:YOGETSU HOTEL (奈良県宇陀市)
https://www.instagram.com/yogetsuhotel
◎参加費:
※金・土の夜は近くの温泉に行きます。(別途料金)
(キャンセルポリシーが発生しますのでご了承くださいませ。)
◎持ち物:楽健法ができる上下、洗面・風呂用具、筆記用具、歩きやすい靴、その他着替え等
楽健法講座・楽健寺酵母パン講座・施術会・各種イベント リクエストお受けしており
☆「楽健法でイベントに出よう!」
出店の心得&施術30分コースのコツを学ぶ講座
セラピスト講座を修了してこれから教室を開きたい方、サロンで施術したい方…
たくさんおられると思いますが、まずは楽健法を知っていただく種まきとして
ショートコースで体験していただいたり、
地元のマルシェなどのイベントに出店してみませんか?
イベントでの施術は主に30分コースが主流になってきます。
施術予約がが連続で続く場合は時間がずれ込むことは避けたいですよね。
そしてイベントでは初めての楽健法を受ける方が殆どなので30分でも
満足していただける内容にするのも大切です。
これまで大規模・小規模マルシェ、個人店での施術会などなど、
様々な環境で楽健法出店を経験した中で得た学びやコツなどもお伝えしつつ、
30分コースをシュミレーションしながら学んでいただく濃ゆい講座でごさいます。
◎その他不定期にて
沖縄(沖縄市ゆいクリニック、国頭郡東村高江 やんばる野草の宿など )
鹿児島県 奄美大島(笠利町、名瀬等)・加計呂麻島(海の宿5マイル)
岡山県美咲町(ココペリ・Terra)
静岡県伊豆市修善寺(Tutty Cafe)
長野県安曇野市(シャンティクティ)
など
お問い合わせは
fumi.skywalker@gmail.com よしもとふみ まで






